信州まるごと健康チャレンジ2022 - メルマガ 第4号
信州健康チャレンジ倶楽部 vol.10
メールが正しく見れない方は、こちらからご覧ください
みなさぁ~ん、こんにちは!おげんきですか。
9月の中旬です。中秋の名月はご覧になりましたか?🎑
今年はお天気がすこし心配でしたが、各地で2年ぶりにきれいな満月を眺めることができ、良かったですね🌕また、朝夕大変涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。

さて、前回のメルマガで告知しました、

第1回オンライン交流会が《 本日 》9月15日開催です!

参加方法はメール内にありますので、皆さんのご参加お待ちしております😊
アンケートへのご協力ありがとうございます

8月15日号でのミニアンケートの回答結果をご紹介


今回は8月15日号でのミニアンケートのみなさんからの回答結果をご紹介します。
夏バテ防止に何を食べますか?または、何を食べたいですか?」では、
1位👑 【うなぎ】【豚肉(肉)】・・・各5票
3位🥉 【冷しゃぶしゃぶ】【梅干し】【酢の物】【夏野菜(ナス・トマト・きゅうり・ピーマンなど)】・・・各3票
そのほかには、『辛いカレーライス』『ゴーヤーチャンプル』『にんにく』『豆腐』『特別なものは食べず、ご飯と味噌汁をしっかり食べる』などでした。
実は、私もうなぎは大好物ですが、我が家では今年の土用の丑の日ですら食卓に登場しなかったので、夏バテ対策でも食卓には現れない予感(笑)。
豚肉が多いのはやっぱり信州人のだからでしょうか?お肉もしっかりと食べる食生活重要ですよね。ぜひ、みなさんもご参考にどうぞ。
夏バテになってしまったら、どのようにして回復しますか」では、
1位👑【寝る】・・・11票
2位🥈【消化に良いものを食べる。栄養豊富なものを食べる】・・・5
3位🥉【梅干し・ねばねば物】【栄養豊富な赤ちゃん用粉ミルク】【水分を取りダラダラ過ごす】【ビールを飲んだら回復します】【栄養ゼリー】【白湯】【鉄分補給】各1票でした。
食事と睡眠が基本のき、ですよね。やっぱり睡眠時間は人間にとって重要であることは明白ですね。健康チャレンジの学習会でも中島潤子先生のご講演でのマウステープのお話で、睡眠の質が大きく改善される傾向にあるとのお話は大変興味深かったですね。
また「メルマガvol8の感想」では、
チャレンジの事忘れてました。心入れ替えてチャレンジ続けます。」「なんか忘れていました~!」と、このメルマガで健康チャレンジを思い出してもらえて嬉しいです😊
いつも健康の有難さを実感」「一日、一回は外出⇒運動の心がけ」「数年前に比べて、体調管理にとても気を付けるようになりましたね」など、健康チャレンジに取り組んでいての実感や感想もお寄せいただきました。
やっぱり「健康チャレンジ」って大事ですよね~。
このメルマガを読んで、『みんなで挑戦してるので、やる気が出ます!』とのコメント、とっても嬉しいですね。
ひとりでコツコツも良いけれど、メルマガ読者、みんなで一緒に頑張れるように、私も定期発行頑張ります!!
メルマガ読者のみなさんの自由な参加企画
第1回オンライン交流会 開催は《本日》9月15日です!!
メルマガの読者のみなさんと一緒にオンライン交流会【おしゃべり会】を開催します。
今回のおしゃべりのテーマは『あなたにとって健康づくりとは?』です。
60分のおしゃべり会では、テーマはありますが、あまり堅苦しく考えず、参加者同士での自由なおしゃべりをお願いしたいと思います。
実は、今年の7月の健康チャレンジのキックオフ学習会でご講演いただきました中島潤子先生(歯科医師)もちょこっと空き時間ができたら参加してくださるそうですよ。また、運動教室を開催してくれた松本大学の田邉ゼミの学生さんも参加予定だとか・・・・・どんなおしゃべりになるか楽しみです。

あなたもお気軽にご参加ください。お待ちしております!!

ズーム(zoom)を使用しての自由参加形式です。(特に参加申し込みは不要です)
下記のURLから時間になりましたらご参加ください。
⭐9月15日(木)15時~16時 Zoomリンク
https://us02web.zoom.us/j/89405641216?pwd=blBrUzZ6dXdQcDFta0hUS3l1Z05yUT09
ミーティングID: 894 0564 1216
パスコード: 127920
⭐9月15日(木)18時~19時 Zoomリンク
https://us02web.zoom.us/j/88934907747?pwd=VzV3dEQrTmFBME9xQ1A3em1UUUNCUT09
ミーティングID: 889 3490 7747
パスコード: 128100
参加の際は、各回のZoomリンクをお間違えなく!
なかじま歯科医院 中島潤子院長の特別寄稿2

夜のトイレのお悩みは『口呼吸』が原因かも!?

皆様、こんにちは!松本市のなかじま歯科医院の中島潤子です。
健康のためには「良い睡眠」が必要ですが、夜、トイレに起きる「夜間頻尿」でお悩みの方は多いですね。日本排尿機能学会よると、40代以上の男女のうち4,500万人に、夜1回以上トイレに起きる夜間頻尿があるそうです。
実は寝ている時の口呼吸が夜間頻尿の原因になっていることが多いのです。
寝ている時に口呼吸をすると、下の顎が下がり、同時に舌が喉の奥に落ち込み空気を吸い込むための「気道」を狭くします。すると、身体に入る酸素が減り、脳は酸素が足りない状態になります。この低酸素を改善するために身体は血液量を増やしますが、心臓に負担がかかるため、今度は水分を減らすために尿を作って身体から出そうとするのです。簡単に言うと「口呼吸で寝ていると、脳に酸素が足りなくなり、夜間頻尿が起きる」のです。
この寝ている時の口呼吸を簡単に確実に鼻呼吸にしてくれるのが、口にテープを貼って寝る「マウステーピング」です。
うちの歯科医院では100人以上の患者さんがマウステーピングで夜間頻尿が改善しています。中には夜間頻尿の薬を飲んでいたのに夜6回トイレに起きていた96歳の女性が、テープを貼って寝たその晩からトイレが3回に減った例もありました。夜トイレに起きなくなり睡眠剤がいらなくなった患者さんは5人もいます。
寝ている時の血中酸素飽和度を調べたデータがあります。45歳の男性の例ですが、マウステープなしだと、最低血中酸素飽和度は87%で、下がる回数も96回と多いのですが、翌日テープを貼って寝ると最低血中酸素飽和度は92%になり、下がる回数も2回になります。血中酸素飽和度は90%を切ると脳に十分な酸素が行かないので酸素吸入が必要なレベルなのですが、口呼吸で寝ていると、毎晩酸素が足りない状態になっているのです。
酸素飽和度の変化
マウステーピング書影
写真は信州まるごと健康チャレンジのチャレンジ項目の一つ「あいうべ体操」を考案した今井一彰先生と共著で出させていただいた「世界一簡単な驚きの健康法 マウステーピング」です。この本の中でも、詳しいマウステープのやり方や夜間頻尿の改善の仕組みを紹介しています。
また信州まるごと健康チャレンジ、キックオフ学習会の講演の中でも夜間頻尿のお話をしていますので、どうぞご覧ください。
》学習会の講演動画はこちら
マウステープはとても簡単に夜間頻尿を改善してくれますので、夜のトイレでお悩みの方は是非試してみてくださいね。
信州まるごと健康チャレンジの実行委員団体の健康づくり活動紹介コーナー
長野医療生協・健康づくり委員会の取り組み その1
① ロングピロピロで楽しくオーラルフレイル予防!
健康づくり委員会では、ロングピロピロ(吹き戻し)を利用したオーラルフレイル予防に取り組んでいます。
機関紙「みんなの医療」で紹介したところ、医療生協の窓口で購入してくださる方も沢山いらっしゃいました。ただ「正しいやり方でできているかな?」「一人で継続して取り組むのが難しい」というお声もあり、姿勢のチェックや自分のレベルに合わせてステップアップしていけるよう「ピロピロ検定」を作りました。
長野医療生協オーラルフレイルピロピロ検定
▲クリックで詳しい内容が見られます
班会で集まってお互いにチェックしながら、楽しく継続できるように工夫しています(^^)
長野医療生協・健康づくり委員会の取り組み その2
コロナ禍で屋内での健康づくりなどの班活動が制限されたため、「屋外での健康づくり班会を広めよう」と昨年度ポールウォーク講習会を実施しました。これをきっかけに、ポールウォークを行う班があちこちにできました。ポールを使って歩くと姿勢も伸び、歩幅や腕の振りも大きくなるので運動量が増し、フレイル予防にもなります。これから気候が良くなるので、ポールを持ってみんなで歩きたいですね♪
ポールウォーク講習会写真1
ポールウォーク講習会写真2
10月2日の協同組合フェスティバルでは、今回ご紹介したピロピロ検定とポールウォークを体験するブースを出展する予定です。ぜひお立ち寄りください~♪
『長野県協同組合フェスティバル2022』のご紹介
長野県協同組合連絡会主催のお祭りです!

10月2日(日)10時~15時30分

長野市のセントラルスクゥエアにて開催いたします

上記のブースほか、36ブースの出展があります。どうぞご来場くださぁ~い!
フェス告知チラシ_表
フェス告知チラシ_裏
▲クリックで詳しい内容を見ることができます
『長野県協同組合フェスティバル2022』記念企画

湯浅誠氏「地域共生社会づくり講演会」のご案内

オンライン企画(「YouTube」によるライブ配信)
私たちの暮らしを見つめると、人口減少や社会構造の変化、格差の拡大の中で、従来の地域の助け合いや福祉の制度では支えられない多くの課題と隣り合わせの状況あります。今回の記念講演会は、誰もが生きやすい地域と社会を目指して~現状と私たちにできることを学び、考える~をテーマに、開催いたします。
講師湯浅誠氏
主催:長野県生活協同組合連合会
共催:長野県協同組合連絡会・長野県協同組合フェスティバル2022実行委員会
協力:長野県社会福祉協議会・生活協同組合コープながの・長野県消費者団体連絡協議会・信州子ども食堂ネットワーク・社会的養護出身の若者サポートプロジェクト
講師:湯浅 誠 氏(認定NPO法人全国子ども食堂支援センター・むすびえ理事長、社会活動家、東京大学先端科学技術研究センター特任教授)
参加対象者:一般公開(参加費無料)
◆申し込み方法◆
以下のQRコードを読み取るかメールにて、下記の内容を記載してお送りください。
湯浅誠氏「地域共生社会づくり講演会」申込み
件名:10/1湯浅誠講演会 参加希望
内容:①団体名、②お名前、③メールアドレス、④電話番号
申込みメールアドレスentry@nccu-coop.org

※ご提供いただく個人情報は、学習会の連絡等にのみ使用させていただきます。
◆申し込み締め切り◆
★2022年9月26日(月)
【信州健康チャレンジ俱楽部】の仲間を増やしてください

メルマガ【信州健康チャレンジ倶楽部】の登録者大募集中です。
やっぱり、自分の周囲に同じチャレンジに参加している仲間を増やすことって、健康チャレンジを続ける秘訣でもありますよね。あなたのまわりの方でまだ登録していない方に是非とも登録を呼びかけてください。
こちらのページからも登録できますし、信州まるごと健康チャレンジのチャレンジシートの最終頁にも登録用のQRコードを掲載しています。
2022年度の新規メルマガ登録者(9月末までに登録)の方には、抽選で素敵なプレゼント🎁が当たりますので、是非まわりの方にお勧めいただければと思います。
今回もミニアンケートがありますので、是非ご回答をお願い致します📝

いつもミニアンケートにご参加いただき、ありがとうございます😊
今回は”スポーツの秋”にちなんで、みなさんのスポーツについてのお話しを聞かせてください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次回のメルマガでお会いしましょう~
■ご注意
メールは送信専用アドレスから配信しています。本メールに直接返信いただいても回答できません。お問い合わせは下記事務局へお願い致します。

配信元:信州まるごと健康チャレンジ2022
https://shinshu-kenkou.com/
Email Marketing Powered by MailPoet